アーミーブックには作例が載っていますが、私自身は蜘蛛を塗った事が無いので実物の蜘蛛の資料を探してみようと思ってGoogleで検索してみました。
最初は大蜘蛛ということで、単純に大きな蜘蛛と言えばタランチュラだろうと思い、「タランチュラ」で画像検索してみたのですが、タランチュラは基本的には茶色い剛毛(棘?)に全身が覆われており、ペイントする際の資料にするには不適当なようです。
そこである程度の大きさが有って色も派手な女郎蜘蛛を資料に使ってみようと思い、「ジョロウグモ」で画像検索してみると、素晴らしいサイトを見つけました。
「J-S-P-C クモの写真館」(http://www.bltz.jp/jspg/index.html#)
と言うサイトで、小さな蜘蛛も非常に大きく鮮明に撮影されており、その模様や宝石のような単眼もはっきりと見る事が出来ます。
早速ジョロウグモの画像を参考にしてペイントしたのが下の写真の左側の蜘蛛です。↓
ウォーハンマー的には全部の蜘蛛を同一スキームで塗るのがセオリーですが、ちょっと遊んでみたくなったので色々なパターンを試してみることにしました。
そんな訳で、2匹目はスパイダーと言うことでスパイダーマンカラーの赤と青で塗ってみました。↓
ブレトニア騎士と違ってペイントに力を入れたからと言って大活躍する訳では有りませんが、中々面白いので、少々時間が掛かりそうですが楽しんでペイントして行こうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿