私は約束よりも少し早めに到着して、月曜日に受領出来なかった「ゴブリンビッグボス、ジャイガンティックスパイダー騎乗」と「トゥル・サーナの影」「ズィルヴァニア」のバッジを受け取りました。
実物を見るとスパイダーはかなりのボリュームでかなり得した気分です。
新しいプラトロールのスプールなどを見せて貰っていると、ぼちぼちとメンバーが集まってきました。
早速店の外でタッグの組み合わせを決めました。
GT出場者2人と初参加者2人でじゃんけんをして、私のパートナーははしもと会長に決定しました。(今日エントリーも電話で済ませました)
その後新シナリオの作戦を話し合った後、私は用事があって中抜けという形になりましたが、他のメンバーはスパーをやったようです。
そして今日は昨日池袋で買ってきたケイオス・スポーンの製作です。↓
そうなると分散隊形ユニットに対して打つ手が無くなるので、こうなるとスポーンを使わざるを得ません。
という訳で早速購入した次第です。
以前のメタルミニチュアはかなりグロテスクなディテールで制作意欲を削いでくれましたが、ケイオス・スペースマリーンと同時に発売されたこのプラ製のミニチュアは幾分表現がソフトになっています。
また、1BOXに2体入っているので価格面でも以前より楽になっています。
レア1枠で2体編入できるので、1500ptsまではこのまま行けそうです。
そしてもう一つの1枠2モデルのチャリオットです。↓
新しくするに当たってチャリオットベースを以前に福袋で当てたトゥームキングコアアーミーボックスから頂いて来ました。(将来TKを製作する時に問題になりそうですが)
また、しばらく放置していた為にケイオススティードの尻尾と車輪に付くサイズが無くなってしまっています。
尻尾はそれ程難しい物では無いのですが、サイズの方はそういうわけにも行かないのでビッツパーツを物色していた所、ケイオスウォリアーの左手持ち(二刀流用)の剣を使う事にしました。↓
収納が厄介なのと強度の面で問題が有りそうなので、この部分は取り外し式にしようと思っています。
2 件のコメント:
佐藤です。
昨日はお疲れさまでした。
トーナメント用のシナリオは、いろいろと考えることがありそうなのと、1ゲームの制限時間の問題があるので、繰り返し練習していきたいと思っております。よろしくお願いします。
ゴブリンビッグボス、おめでとうございます。そのうち機会がありましたら、作例もぜひ拝見させてください。
ケイオスのほうも順調のようですね。
チャリオットは私は製作したことがない(予定もない^^;)ので、できあがりを拝見する日が楽しみです。
大きなモデルの収納を考えたモデリングをいつもとても参考にさせてもらっております。
私もアイアンヘイローはスノットさんやSinさん、はしもとさんの助言を聞きつつ、編成を考えていましたが、
アイアンカードの4枠を埋めるため、と、どうせならネタアーミーで、という思惑で、
「レイヴンウィング強行偵察分遣隊」と称し、サマエル+バイクスカッドロン+ライノ乗車タクティカルスカッド+デスウィングスカッドという編成でいこうかな、と思っております。
こちらもまたアドバイスよろしくですー。
>佐藤さん
また時間を見つけてスパーしていきましょう。
チャリオット本体を組んだのはかなり前だったのですが、パーツが変形していて底面のパーツに鋸を入れました。
同じチャリオットでもプラとメタルでは組み立てやすさがかなり違いますね。
アイアンヘイローでいきなりレイヴンウィングとはとんがってますね~。
製作を楽しみにしております。
コメントを投稿