昨日の6.15(日)は浦和で行われた「さいたまミニチュアデイズ」に参加してきました。
今回はコンバットパトロールのトーナメントという事で、参加者は
主催のかねこさん=スペースポリスズ(スペースマリーン)
ランドレイダー信者の木島さん=キジマリン(スペースマリーン)
ベースの四角いデーモンで参加のざんじさん=ケイオスデーモン
グリーンスキンでおなじみのなるみさん=オルク
なるみさんの友達のOさん=スペースマリーン
スノット=レイヴンガード(スペースマリーン)
40kでマリーンが多いのは仕方が無いですね。
さて、第一試合の私の相手はOさんのスペースマリーンです。
レイヴンガードはヴァルチャー教戒官(徒歩のチャプレイン)率いるTacスカッドとスカウトで編成した偵察隊に対し、Oさんはスカウトとアサルトで編成した編成です。
ミサイルとボルトガンで武装した中間距離を得意とするスカウトを「浸透戦術」でビルの上に配置して、ここを陣地にして射撃戦を展開するつもりでしたが、肝心のミサイルが当たらず、逆にアサルトスカッドのプラズマピストルで大打撃を受けてパニックし、そこを敵スカウトに捕まって全滅してしまい、「これは負けたかな?」と思っていたのですが、ヴァルチャー合流の射撃型Tacスカッドがここから大活躍し、アサルトスカッドを消耗させた所にヴァルチャーが単身突撃してこれを殲滅します。
残ったスカウトもミサイルとプラズマガン(こちらは過熱で遭えない最期を迎えましたが)、そしてヴァルチャーのボルトピストルの射撃で全滅に追い込み、第一試合は逆転勝利を得ました。
つづく第二試合は06年のFBGTの予選以来の対戦となるなるみさんです。
なるみさんのオルクはウォートラックとデフコプタ、ウォーバイカーで編成された強襲部隊といった感じの編成です。
コプタとバイカーはターボブーストで一気に距離を詰めてきたので、セーブされるのは仕方が無いとしてもとにかくTacスカッドからコプタに射撃を仕掛けるも1ダメージに留まります。
一方のスカウトは押し寄せられると厄介そうなトラックにミサイルを撃ち込んで「移動不能」に追い込んだ上に同乗したボゥイズも足止めされて、とりあえずこちらの脅威は先送りになりましたがバイカーの方が突撃してきました。
これはもう無理かと思いましたが最期に1人生き残ったサージェントがパワーフィストの威力でダメージを稼いで敗走させてこれを殲滅に成功し、コプタの方もミサイルとプラズマガンで殲滅して残ったウォートラックもミサイルで爆破し、全滅勝ちを得ました。
なんだかミサイル様様な一戦でした。
展開が早かった為に二試合共写真を撮るのを忘れてしまいました。
この二つの全滅勝ちで優勝を頂き、優勝賞品としてかねこさん謹製のキャスト製の「池」です。↓

よく見ると「Kanekoubou」というロゴが入っています。
その後食事を終えてからかねこさんとLotrでトーナメント用の新シナリオ「国境をこえろ」を400ptsで遊んでみました。↓

このシナリオは全体的に「善なる勢力」側が有利ですが、柵越えの能力があるモリアゴブリンだと油断が出来ません。
今回は弓持ちのエルフを含む歩兵隊は柵の内側で、レゴラスとエオメル率いる騎兵隊は柵外で敵を撃ち減らす作戦に出ました。
今回はレゴラスを除くと射撃の出目は中々で、接触前にかなりの敵を撃ち減らす事に成功します。
また重要な場面でのヒロイックアクションの振り合いにことごとく勝った為に転ばせた兵を転ばせたまま戦う事が出来たのでかなり有利に進み、最期にレゴラスはトロルに討ち取られましたが大勝利を得る事が出来ました。
かなり出目に助けられた気がしますが、このシナリオの方向性を有る程度把握できたかと思います。
続いて今度はV1ALさんと40k1000ptsバトルです。
こちらは序盤でほぼ唯一の重火器を持つTacスカッドがオブリタレイターの集中砲火で早速半壊し、接近戦を挑みに行ったスカウトもケイオスチャンピオンとの接近戦と2ターン目に表れたターミネイターに撃たれて全滅し、こちらのターミネイターが全く出てこないので投了する事にしました。
どうもV1ALさんには苦手意識が付いて回ります。
その後時間が合ったのでM-seyaさんが持ってきたDefender of Crayartを遊んでみました。
この間は横から見ていただけですが、やってみると中々面白いゲームでした。
今回は最終まで居られなかったので、ちょっと早めの退散となりましたが、来場していたチームメイトのすみともさんを乗せて、光が丘で寿司を食べて帰りました。