製作中の2000年版ダンバインです。
旧キット選手権にはダンバードで出品ですが、一般参加にはこちらで行く予定なので、並行して製作を進めます。
エポキシパテを多用する僕の場合は、パテの硬化時間と練混のタイミングを管理すれば2体同時でもあまりロスは無いと思っています。
今回は前の日記から続けていた細かい工作の総集編みたいな感じです。
定点写真から↓
まずは首関節のディテール↓
エポキシパテの塊だった首本体にカッターで画稿にある蛇腹状ディテールを刻みました。
また、胴体側にもディテールを付けますが、エッグシェルの内側にカッターが入らず悩んでいましたが、結局シェル外殻を一旦超音波カッターで切り離してディテールを刻み込んだ後、瞬着で接着しなおしました。
続いて腕の射出式ワイヤークロー↓
キットの爪の形状は悪くないのですが、2000年版の画稿では付け根と先端近くに大きな反りが付いています。
動物の爪に付く曲線じゃないので、やっぱり昆虫の様な強獣の爪か金属製のパーツじゃないかと思います。
そして足の爪↓
以前の日記で大体の形を作ってから面構成が掴みきれずに手が止まっていましたが、やっと形が解ってきました。
足指の側面にゆるいエッジが有るようです。(この作品ではエッジの話ばっかりしてる気がします)
最後はオーラショット↓
2000年版ダンバインの画稿にオーラショットは無いのですが、宮武氏が描いたダンバインの準備稿を元に、照準器らしいディテールをプラ板で作り貼りつけました。
実は排莢口もアニメ版は2個所ですが、準備稿では砲門と同じ4か所に分割されていますので、これもいずれ再現します。
今回は以上です。
2 件のコメント:
スノットさん、ご無沙汰してます。
ブログの方にもコメントありがとうございました。
2000年版ダンバイン、どんどん元キットの面影がなくなっていき、宮武デザインに近くなっていきますね・・・カッコイイ!
チラリと見える蛇腹も効果的ですね。私も本当はコードが這ってるよりこっちが好きなんで、やっぱりいつか挑戦してみたい。
マイペースで着実に進まれてて、私こそ見習わねばと思っています。
masuyanさん、お久しぶりです!
宮武メカ好きとしては蛇腹は外せないポイントですね。
最初はもっと簡単だと思ってましたが、弄ってるうちにそこかしこに隠れたエッジやカーブが隠れていて、気が付いたら元のままのパーツはオーラショット以外本当に無くなってしまいました。
宮武メカは動かしにくいと言われていた理由の一端が見えた感じ出します。
これからは飽きずにペーパー掛けをするのが課題です。
コメントを投稿